キャリアオイル web辞典 > グレープシード
グレープシード
	○ キャリアオイル ○
		
	名前	グレープシード 	GRAPESEED
	学名	Vitis vinifera	
	科名	ブドウ科	
	和名	ぶどう	
	抽出部分	種	
	抽出方法	高温圧搾法	
	
原産地・分布・生産地域
	初めて生産されたのはフランスです。
現在はスペイン、イタリア、カリフォルニアで主に生産されています。	
	
香り、色および特徴
	ほぼ無臭で、かすかに緑がかっています。	
		ビタミン、ミネラル、タンパク質が含まれています。	
		精製された形で販売されています。	
	
活性成分
	リノール酸(58~81)、オレイン酸(12~20)、パルミチン酸(5~11)、
ステアリン酸(3~6)、アラキン酸(~1)、パルミトレイン酸(~1)、
α-リノレン酸(~1)ミリスチン酸(~0.3)、ベヘン酸(~0.3)	
	
身体への効能・効果・効用
	使用した際に皮膚が油っこくなりません。
伸びが良く、滑らかです。	
		また匂いも殆んど無いため、マッサージオイルとして人気が高いです。	
		ただ、栄養価はそれほど高くありません。
皮膚のケアで使う場合、栄養価の高いオイルと混ぜると良いでしょう。	
	
注意・禁忌
	特にありません。	
		
![]() 生活の木■□■  | ![]() ニールズヤード■□■  | ![]() メドウズ■□■  | ![]() GAIA■□■  | 
![]() カリス ナチュラルオイル■□■  | ![]() A&L■□■  | ![]() マギーティスランド■□■  | ![]() T&W■□■  | 
【 ■□■はポップアップ(別の画面)、写真は同じ画面で移動します。 】  | 
ちょこっと小話を(^o^)
グレープシードオイルはナポレオンの時代に困窮していた時、
始めて製造されたようです。
このオイルは灯火にも使えました。
このオイルは消化が良く、コレステロールを含みません。
ですから高血圧や動脈硬化症の方の食事に適しています。
大豆油と作用が似ています。
このページのトップへ↑
{ アロマテラピー♪アロマセラピー }トップページへ↑↑








