キャリアオイル web辞典 > ラブダナム (シスタス)
ラブダナム (シスタス)
	エッセンシャルオイル(精油)		
	
	ラブダナム(シスタス) LABDANUM(CISTUS)	
	学名:	Cistus ladanifer	
	科名:	ハンニチバナ科ゴジアオイ属	
	種類:	潅木	
	抽出部分:	
☆ 天然ゴム樹脂、アブソリュート、葉および小枝
★ 天然ゴム樹脂	
	抽出方法:	
☆ 水蒸気蒸留法
★ 溶剤抽出法	
	
【 原産地・分布・生産地域 】
	原産は地中海地方から中東です。
精油は主にスペインで生産されています。	
	
【 芳香の系統・特色・表現、精油の色 】  	
☆ 濃い黄色から琥珀色をしています。粘質。
温かい、甘い、ドライな、ハーブ調の、麝香のような香りがします。
★ 緑から琥珀色をしています。半固形。
豊かな、甘い、ハーブ調の、バルサム調の香りがします。	
	
ノート(香りの種類):		
	香りの度合い:		
	
【 主要成分 】
	この精油にはピネンが170種類以上も含まれています。
カンフェン、サビネン、ミルセン、フェランドレン、リモネン、シメン、
シネオール、ボルネオール、ネロール、ゲラニオール、フェンチョンなど。
成分内容は産地によって若干、変化します。	
	
☆ 身体への効能・効果・効用 ☆
	風邪に。	
		咳、気管支炎に。	
		鼻炎に。	
	
○ 肌へ ○
	しわに。	
		壮年肌に。
	
【 アロマテラピーでの作用 】
	鎮静、鎮咳、強壮、収斂、去痰、抗菌、消毒、
月経促進作用があります。
	
【 ▼ 注意と禁忌事項 ▼ 】
	妊娠中は使用しないでください。
その他には特にありません。
	
相性の良いエッセンシャルオイル(精油)
	クラリー セージ、ラベンダー、ラバンディン、ベチバー、パチョリ、
オークモス、パイン、ジュニパー、カラマス、オポパナックス、サイプレス、
サンダルウッド(白檀)、フランキンセンス(乳香)、ベルガモットなどと合うでしょう。
オリエンタル系と相性が良いです。
	
ちょこっと小話を (^o^)正確には、ラブダナムからは5種類の生産物があります。
①乾燥した葉と小枝→クルードガム(天然ゴム)<煮沸>
②クルードガム(天然ゴム)→レジノイド<アルコール濾過>
③クルードガム(天然ゴム)→エッセンシャルオイル<水蒸気蒸留法>
④乾燥した葉と小枝→エッセンシャルオイル<水蒸気蒸留法>
⑤乾燥した葉と小枝→アブソリュートおよびコンクリート<溶剤抽出法>
揮発保留剤、香料としてよく使われています。
なかでもオリエンタル調の香水などには欠かせません。
飲食物全般にも使われています。
はるか昔から使われていた芳香植物の一つです。
儀式や祭式にも使われました。
過去や封じられた記憶を呼び覚ます力があると言われています。
またカタル症状、下痢や赤痢、月経促進などにも使われました。
このページのトップへ↑
{ アロマテラピー♪アロマセラピー }トップページへ↑↑
